とあるお宅の倉庫サイトのブログ 【最近:自分の創作におぼれている!▼】
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
脈打つ音は旋律奏でるだけではない筈だ
ひぎゃ
先刻、食事前にメールが来てビビった枢京です
Kは想定外の大音量が苦手です
非常ベルとか怒鳴り声とか目覚まし時計とかメールとか着信とかメールとか着信とか
音楽のフォルテッシモとかあーいうのは平気なんだがねぇ…
で、さっきのメールですよ
届いた方の受信音をせんむそ猛将のスタッフロールにしてるんですが
あっその すみませんR氏(…)今は某10の2のアレに切り替えようか迷ってます(笑
ひどいですよあの曲。いや曲自体は嫌いでなく寧ろ大好きなんですが
着メロ仕様なのかは知りませんが音楽に片足突っ込んでた人間としては
非常に気になる箇所が一点。
(微妙に)拍子がずれる!!!
気になって仕方ない…
ハイ此処からは長ったらしい説明になるので以下追記。
先刻、食事前にメールが来てビビった枢京です
Kは想定外の大音量が苦手です
非常ベルとか怒鳴り声とか目覚まし時計とかメールとか着信とかメールとか着信とか
音楽のフォルテッシモとかあーいうのは平気なんだがねぇ…
で、さっきのメールですよ
届いた方の受信音をせんむそ猛将のスタッフロールにしてるんですが
あっその すみませんR氏(…)今は某10の2のアレに切り替えようか迷ってます(笑
ひどいですよあの曲。いや曲自体は嫌いでなく寧ろ大好きなんですが
着メロ仕様なのかは知りませんが音楽に片足突っ込んでた人間としては
非常に気になる箇所が一点。
(微妙に)拍子がずれる!!!
気になって仕方ない…
ハイ此処からは長ったらしい説明になるので以下追記。
長ったらしく解説行きますよー
この曲自体は多分四分の四拍子(だと思う)のですが
(複合拍子なので二拍子とまちg…速度と指揮と曲風の点から言って多分四拍子)
この曲は公式配布の着メロの場合冒頭のみ三拍子なんですよ
四拍子の曲から着メロにする部分を切り取るときに一拍切ってるんです
一拍切るとか言っても意味不明だ。
まぁ簡単に図で説明
※記号それぞれをひとつ一拍、縦線で区切った其々を1小節として見る
(一拍=手拍子ひとつ分。今回の場合四拍で1小節=四拍子)
※曲のリズムは先述したとおり四分の四拍子
(四分音符ひとつを一拍、それを四拍子=1小節に四分音符四つ)
原曲を図に表すとこうなります
(中略)○○○○|●♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|(曲終了)
上の原曲から着メロ部分を赤で塗りつぶすと
(中略)○○○○|●♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|(曲終了)
よって着メロ構成はこう
♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|(曲終了)
丸の所が着メロに入らなかった部分
♪の所が着メロに採用されたメロディーラインとして
件の着メロは一番最初にとった小節の拍(●)が入ってない、と
最初の小節から一拍抜けたことにより冒頭のみ四拍子が三拍子になって変則的な拍子となり
本来四拍子の曲のため変則が混じると違和感を感じる人間(主に枢京)が居るわけです
Kは無意識に拍子をとってるらしく、変則拍子の曲を初めて聴くときは大抵何か踏み外します(…)
演奏で拍子やリズムが狂うと指揮者やパーカス担当を殴りたい衝動に駆られます(暴力反対)
まぁ閑話休題。着メロの話に戻りまして
本来の曲構成はこうで
●♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|(曲終了)
着メロ曲構成がこう
♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|(曲終了)
このままループさせると
♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|
これだと四拍子の中に三拍子が入り、違和感が出るので
切り捨てた黒丸を冒頭から移動させて最後につけると
♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|●
こうですな。この楽譜をループ(繰り返し)させると
♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|●♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|●〜
♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|●♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|●〜
緑色の部分が着メロ曲構成の1ループ分で
青色の部分が本来の曲構成と同じ旋律になる、と
最後の盛り上がるところから曲が終わるところまでのメロディーラインを拾ってるので
このままではループ再生させたときにひとつだけ三拍子が入ったままになってしまうため
最初に入れなかった●の一拍を転用して一番最後に入れてます
コレによりループさせた際の違和感がなくなるっていう
着メロのみならずゲームなどのループさせる音楽ではよくある技法?
てぇか、わざわざ最後に持ってくるくらいなら最初に入れてもいいと思うのだが…笑
まぁそんな話。
最初の拍を増やすものは多々あれど(大阪城とか無印の小牧長久手とか)
最初の拍を抜くのはちょっとした新しい感覚。
この曲自体は多分四分の四拍子(だと思う)のですが
(
この曲は公式配布の着メロの場合冒頭のみ三拍子なんですよ
四拍子の曲から着メロにする部分を切り取るときに一拍切ってるんです
一拍切るとか言っても意味不明だ。
まぁ簡単に図で説明
※記号それぞれをひとつ一拍、縦線で区切った其々を1小節として見る
(一拍=手拍子ひとつ分。今回の場合四拍で1小節=四拍子)
※曲のリズムは先述したとおり四分の四拍子
(四分音符ひとつを一拍、それを四拍子=1小節に四分音符四つ)
原曲を図に表すとこうなります
(中略)○○○○|●♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|(曲終了)
上の原曲から着メロ部分を赤で塗りつぶすと
(中略)○○○○|●♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|(曲終了)
よって着メロ構成はこう
♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|(曲終了)
丸の所が着メロに入らなかった部分
♪の所が着メロに採用されたメロディーラインとして
件の着メロは一番最初にとった小節の拍(●)が入ってない、と
最初の小節から一拍抜けたことにより冒頭のみ四拍子が三拍子になって変則的な拍子となり
本来四拍子の曲のため変則が混じると違和感を感じる人間(主に枢京)が居るわけです
Kは無意識に拍子をとってるらしく、変則拍子の曲を初めて聴くときは大抵何か踏み外します(…)
演奏で拍子やリズムが狂うと指揮者やパーカス担当を殴りたい衝動に駆られます(暴力反対)
まぁ閑話休題。着メロの話に戻りまして
本来の曲構成はこうで
●♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|(曲終了)
着メロ曲構成がこう
♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|(曲終了)
このままループさせると
♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|
これだと四拍子の中に三拍子が入り、違和感が出るので
切り捨てた黒丸を冒頭から移動させて最後につけると
♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|●
こうですな。この楽譜をループ(繰り返し)させると
♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|●♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|●〜
♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|●♪♪♪|♪♪♪♪|(略)|♪♪♪♪|●〜
緑色の部分が着メロ曲構成の1ループ分で
青色の部分が本来の曲構成と同じ旋律になる、と
最後の盛り上がるところから曲が終わるところまでのメロディーラインを拾ってるので
このままではループ再生させたときにひとつだけ三拍子が入ったままになってしまうため
最初に入れなかった●の一拍を転用して一番最後に入れてます
コレによりループさせた際の違和感がなくなるっていう
着メロのみならずゲームなどのループさせる音楽ではよくある技法?
てぇか、わざわざ最後に持ってくるくらいなら最初に入れてもいいと思うのだが…笑
まぁそんな話。
最初の拍を増やすものは多々あれど(大阪城とか無印の小牧長久手とか)
最初の拍を抜くのはちょっとした新しい感覚。
COMMENT